「妊娠からはじまる1000日間」は、子どものココロとカラダの基礎をつくる大切な時期。
パパやママ、おじいちゃんや 、子どもに関わるみんなが
上手に協力して、お互いを思いやりながら、和気あいあいと
一緒に子育てできるようにサポートする、みんなで使える子育てアプリです。
妊娠中も子育て中もやることが盛りだくさん。関わるみんなで、To Doボードで簡単に管理・共有して、クリアしましょう。
赤ちゃんの育児記録 (母乳・ミルク・うんちなど) をいつでも簡単に記録して振り返ることができます。
※育児期のみ
妊娠期~2歳までの子どもの成長に合わせた子育てのお役立ち情報を知ることができます。記事の情報も医師が監修。安心して子育ての知識を身につけることができます。
乳幼児の睡眠に関して、同志社大学赤ちゃん学研究センター 副センター長 渡部先生監修の情報を提供しております。
乳幼児の睡眠に関する深い知識とその重要性を学ぶことができます。
こぺポンが、みんなの考えや本音をアプリ内のアンケートで調査します!アンケート結果は記事として公開。みんなの子育て事情やお悩み、夫婦間のリアルな悩み等を知ることができます。
妊娠期から和気あいあいと
(Co mmunication: コミュニケーション)、
上手に協力しながら
(Co -operation: コオペレーション)、
いっしょに子どもを育てる
(Co parenting: コペアレンティング)
育児スタイルのこと。
江崎グリコは、子どもにとって大切な
最初の1000日間の子育てを応援する
「Co育てPROJECT」を推進しています。
Co育てアプリ「こぺ」は、1000日間(妊娠期~2歳まで)の子どもの成長に必要な情報や役立つ知恵を、医師や専門家の意見を受けて、制作されています。
横井こどもクリニック 院長
中村クリニック 院長・理事長
小山嵩夫クリニック 院長
更年期と加齢のヘルスケア学会 理事長
冬城産婦人科医院 理事長・院長
帝京平成大学ヒューマンケア学部
看護学科 教授
松平小児科 院長
日本小児科医会 名誉会長
たはらクリニック 院長
川崎医科大学小児科 教授
神奈川県立こども医療センター
皮膚科部長
こどもの歯医者さん 院長
健康科学アドバイザー・医学博士
医療法人社団 医聖会 学研都市病院
小児科医師
同志社大学 赤ちゃん学研究
センター 副センター長
いっしょに子育て=Co育てを実現するお手伝いができるように作られた参加型オンラインプログラム。パートナーと2名で、妊娠期から参加いただける「Co育て」講座です。
ちょっとしたコミュニケーションのコツを学べます。
一緒に参加していただきながら、たのしんで学べる講座です。