お客様の声を活かした改善

商品の開発

『カプリコミニ<大袋>』を卵不使用規格に改善

<お客様の声>
ジャイアントカプリコには卵が入っていないのに、カプリコミニに卵が入っているのはなぜですか? 息子がカプリコが好きなのですが、一歳なのでカプリコだと大きくて、ミニだと丁度いいサイズです。ですが卵アレルギーなのでミニだと食べられなく残念です。。

<改良点> 従来のカプリコミニには、卵由来の原料が含まれていました。卵アレルギーのお子様は食べられませんでした。 卵アレルギーのある多くのお客様のご要望にお応えし、2024年3月12日より規格を見直し、「卵不使用」で発売しました。

お客様から、「卵アレルギーの娘がカプリコが食べられるようになり本当に嬉しそうで、親の私もすごく嬉しくなりました。 卵不使用になり本当にありがとうございました。」などお褒めの言葉をいただきました。

※アレルゲンフリーではありません。
※原材料に含まれるアレルギー物資(28品目中)乳成分・小麦・大豆が含まれております。
※パッケージデザインは掲載のものと異なる場合がございます。必ず、アレルギー情報はお手元の商品パッケージにてご確認をお願いいたします。

≫ 商品紹介 『カプリコミニ<大袋>』


『植物生まれのプッチンプリン』

プッチンプリン商品写真

<お客様の声>
卵・乳アレルギーのある人でも、周りのみんなとおいしく食べられるプリンはありませんか?

<改良点>
卵や乳などの動物原料を一切使用せず、植物原料で作ったプリン『植物生まれのプッチンプリン』を2020年3月から販売を開始しました。 お客様からは「アレルギーの子どもに、はじめてプリンを食べさせてあげることができた」「一緒に“プッチン”できてうれしかった」などの嬉しいお声をたくさんいただきました。

※アレルゲンフリーではありません。
※原材料に含まれるアレルギー物資(28品目中)大豆・アーモンドが含まれております。
※パッケージデザインは掲載のものと異なる場合がございます。必ず、アレルギー情報はお手元の商品パッケージにてご確認をお願いいたします。

  ≫ 商品紹介 『植物生まれのプッチンプリン』


 

アレルギー物質を含まない『セブンティーンアイス』

「セブンティーンアイス グレープシャーベット・サイダー」の画像

<お客様の声>
友達と同じものを食べたいのに、自動販売機は全て乳成分入りのアイスばかりです。どうか1種類だけでも乳アレルギーの子どもでも食べられるアイスを作ってください。

<改良点>
お客様の声にお応えして、2018年5月28日より、乳成分を含まない商品の発売を開始しました。 自動販売機の商品パネルにて、「原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中) 該当なし」の表示があることを確認した上で、お買い求めください。なお、本品製造ラインでは乳成分を含む製品を製造しています。

※商品ラインナップは自動販売機により異なり、一部取り扱いのない場合があります。

お客様から「『グレープシャーベット』のアレルギー物質が含まれなくなったと知り、初めて娘に食べさせる事が出来ました。 喜ぶ顔が見られて、とても嬉しかったです。ありがとうございます。」との嬉しいお声をいただきました。

≫ 商品紹介 『セブンティーンアイス』




パッケージデザイン・表示の改善

『ジャイアントコーン<大人の濃厚ホワイトショコラ>』パッケージデザインの変更

<お客様の声>
茶色のチョコが食べられないため、「ジャイアントコーン大人ホワイト」を購入しました。ですが、開封したら茶色のチョコが入っていてがっかりしました。パッケージを見て茶色のチョコは入っていない様に見えたので購入しましたが、パッケージにだまされた感じがしました。もっと茶色のチョコが入っていることをアピールしてほしいです。

<改良点> パッケージの枠内表示左側の「●コーンの内面に茶色いチョコレートを使用しております。」や「(茶色いチョコでの)チョコだまり」の画像を掲載していますが、この表示がご認識できなかったようです。

2024年9月発売品より、コーンの内面とイメージのケーキに茶色いチョコレートを使用していることが一目で分かるようにデザインを変更しました。また、「●コーン内面に茶色いチョコレートを使用しています。」の表示場所も目立ちやすい正面に移動しました。

≫ 商品紹介 『ジャイアントコーン<大人の濃厚ホワイトショコラ>』



『ちょこっとプッチンプリン』 個包装にも賞味期限とアレルギー情報を記載

ちょこっとプッチンプリンの個包装にも賞味期限とアレルギー情報を表示した図

<お客様の声>
児童が学校にプリンを持ってきたのですが、容器に製品名しか記載がなく、アレルギーが分からないです。 外袋を捨てたので、賞味期限が分かりません。できれば1個ずつに賞味期限を書いていただけたら助かります。

<改良点>
賞味期限、アレルギー情報は外袋に表示してあり、個包装には表示してありませんでした。23年10月30日発売品からフタのデザインを見直し、個包装1個ずつに、賞味期限とアレルギー情報(卵・乳成分を含む)を表示した商品に切り替えました。


※パッケージデザインは掲載のものと異なる場合がございます。必ず、アレルギー情報はお手元の商品パッケージにてご確認をお願いいたします。

≫ 商品紹介 『ちょこっとプッチンプリン』





『常備用カレー職人』 保存期間の表記をわかりやすく改善

カレー職人の表示を分かりやすくした前後の画像

<お客様の声>
『常備用カレー職人』の賞味期限が2022年10月と書いていますが、表に製造後5年って書いているから、この日から5年後までに食べたらいいのかな?

<改良点>
製造後賞味期限5年と表記されていますが、誤解されるお客様が多くおられます。 5年だけが記憶に残り、購入後5年だと思われたり、別場所に記載されている賞味期限を製造日だと勘違いされたりする方がおられるため、2023年11月発売品より表記を変更しました。

パッケージ右上に「製造後 賞味期限5年6ヶ月」、右下に「製造月は賞味期限の5年6月前、賞味期限は裏面下部に記載」と記載しました。

≫ 商品紹介 常備用カレー職人



 

 

 

『アイクレオ赤ちゃんミルク』ケースの賞味期限表示の紛らわしさを改善

アイクレオ赤ちゃんミルクケース表示を変更した画像

<お客様の声>
『アイクレオ赤ちゃんミルク』をケース買いされたお客様から、【R22.02.05】と書いています。これは賞味期限ですか?Rって令和22年ですか?」とのお問合せをいただきました。 賞味期限表示の先頭にHやRなど、生産ラインを特定するための英文字表記があるため、賞味期限が平成や令和などの和暦表示ではないかと誤認されたようです。

<改良点>
2023年2月より、ケースの賞味期限の表示を、賞味期限の前にHやRなどの英文字が入らないようにするとともに、スペース部分を/(スラッシュ)に変更しました。

≫ 商品紹介 『アイクレオ赤ちゃんミルク』





ストローの「取り出し方」を目立つように表示(『幼児のみもの』、『100%果汁飲料』、『アーモンド効果』、『カフェオーレ』、機能性乳飲料)

飲料のストロー表示を改善した事例画像

<お客様の声>
『幼児りんご』のストローですが、紙パックからなかなか取れなくて、大人の力でも取れなくて、結局ハサミで切ったりするんですね。箱から取った後も、袋からストローがなかなか出にくくて、結局大人の力が必要で、子ども一人で飲めないのです。なんとかして欲しいです。

<改良点>
ストローを商品に貼り付けたまま、上から押すと容易に取り出せますが、先にストローを商品から外してしまうとストローが取り出しにくくなります。
Glico商品には取り出し方の表示の無いものや、袋の「押し出す---→」の表示が小さく目立ちにくいものがありましたので、ストローの取り出し方法がわかりやすいように、袋に大きな文字で「➡押し出してください➡」などと押し出すことと、押し出し方向を表示し、2023年3月より順次切り替えしました。

≫商品紹介 『幼児のみもの』
≫商品紹介 『100%果汁飲料』
≫商品紹介 『アーモンド効果』
≫商品紹介 『カフェオーレ』
≫商品紹介 機能性乳飲料



『SUNAOクリームサンド』「個包装」であることがわかるように改善

SUNAOの個包装表示を改善した画像

<お客様の声>
今スーパーの売場にいます。『スナオ クリームサンド<アーモンド&バニラ>』のパッケージに6枚入りと書いてある。 これは個包装か、もしくはまとめて入っているのかを教えて欲しい。

<改良点>
表面は「6枚入り」のみ表示しており、箱側面に個包装写真を掲載していますが、気づきづらく、個包装かどうかをお問い合わせいくいただくことがあります。

2023年10月より「個包装6枚入」と大きく表示、シズルの位置も調整し、個包装であることが分かりやすいデザインに変更しました。


≫ 商品紹介 『SUNAOビスケット』








『生チーズのチーザ』パッケージ裏面の食べ方提案の表示を変更

生チーズのチーザ、食べ方表示を改善した画像

<お客様の声>
生チーズのチーザを初めて買いました。「オーブントースターで焼きたてのおいしさ!ホイルに10枚前後のせて焼く」と裏面に書いてあります。これは、焼かないと食べられない商品なのですか?

<改良点>
裏面に大きくオーブントースターでの調理例を記載していることと、『生チーズのチーザ』と商品名に「生」がついていることもあり、焼いていない商品のように誤解されることがあるようです。
2024年2月発売品から、「ひと手間かけて」を追記し、「●そのままでも十分おいしく召し上がれます。」の注意表記を追記しました。 そのままでもおいしく召し上がれますが、さらにおいしく食べる食べ方提案であることが伝わるようにしました。

≫ 商品紹介 『生チーズのチーザ』





『DONBURI亭』内袋(パウチ)に味名を大きく印刷

<お客様の声>
『DONBURI亭』の内袋(パウチ)の印字がわかりにくい。カタカナで、ギュウ、チュウカ、などと印字があるが、字が小さく、省略して書かれているのでわかりにくいです。

<改良点>
内袋パウチの表面に牛丼は「ギュウ」、中華丼は「チュウカ」など、カタカナで省略して印字しています。 外装を捨てて、内袋(パウチ)の状態で保管するお客様や高齢のお客様から、中身が何か分からないとのお申し出をいただいていました。

2023年5月下旬生産分から、 『DONBURI亭』箱タイプの『牛丼』『中華丼』、3食パックの『牛丼』『中華丼』『親子丼』の内袋(パウチ)表面に、『牛丼』『中華丼』など味名を大きな文字で印刷した商品へ、順次切り替えました。
また、箱タイプと3食パックの内袋(パウチ)が識別できるように、3食パックの内袋(パウチ)には「お手軽サイズ」と印刷しました。

※箱タイプの『親子丼』『すき焼き丼』『カレー南蛮丼』など一部の商品には対応していません。



≫ 商品紹介 『DONBURI亭』






『アイスの実』など アレルギーのコンタミ表示をわかりやすく改善

「アイスの実」のコンタミ表示部分の画像

<お客様の声>
アレルギー表示のところに、「該当なし」と書いてあるのですが、ラインコンタミ※1が分かりません。

<改良点>
ラインコンタミも表示していましたが、アレルギー親切表示※2とラインコンタミを別々に表示していたため分り難くなっていました。
ラインコンタミ表示をアレルギー親切表示の下にセットで表示するように変更しました。

≫ 商品紹介 『アイスの実』

※1 ラインコンタミ:製造ラインでのコンタミネーション注意喚起表示のことで、パッケージに「本品製造ラインでは○○を含む製品を生産しています。」などと表記します。「コンタミネーション」とは、原材料として使用していない場合でも、製造工場内で意図しない混入が生じることを指します。Glicoでは、特定原材料8品目のアレルギー物質を表示しています。
※2 アレルギー親切表示:製品に入っているアレルゲン(特定原材料等28品目)を原材料名欄で示すだけでなく、別枠を設けて一目で分かるようにした表示のことです。





 

『ビスコ』など大袋商品の賞味期限対象の明確化

商品パッケージの改善後の表示画像

<お客様の声>
『ビスコ大袋<アソートパック>大袋』を開けても賞味期限は大丈夫ですか?「開封後はお早めにお召し上がりください」とは、大袋、個包装の袋のどちらをさしているのですか?

<改良点>
賞味期限保証対象が内袋、外袋どちらでされているのかをわかりやすくお伝えするように、「内袋開封後」、「外袋開封後」と対象を明確に表示するようにしました。

≫ 内袋開封後事例 『ビスコ』
≫ 外袋開封後事例 『神戸ローストショコラ』




 

『アーモンド効果 1000ml』開封後消費基準表示の変更

「アーモンド効果」商品画像

開封後の飲食日数目安を表示

<お客様の声>
『アーモンド効果1000ml』のパッケージには、「開封後はできるだけお早目にお飲みください。」と記載されていますが、何日で飲み切ったらいいですか?

<改良点>
「開封後はできるだけお早目にお飲みください。」と表示していますが、具体的な基準は表示していませんでした。このためお問い合わせを多くいただきました。未開封時の賞味期限が長いので、牛乳などのデイリーな商品とは違って、開封後も長く持つのではないか?と勘違いされるお客様もおられました。

2022年3月下旬発売品から賞味期限印字欄の下に、「開封後は冷蔵庫(10℃以下)に立てて保存し、賞味期限にかかわらず、2~3日を目安にお飲みください。」と具体的な基準をパッケージに表示しました。

≫ 商品紹介 『アーモンド効果』




カレー、シチュー、ルウ商品の品名を賞味期限表示と同一面に記載

ルウ商品の側面の画像

商品名と賞味期限を同一面に配置

<お客様の声>
『クレアおばさんのシチュー』や『プレミアム熟カレー』のパッケージの収納を縦長方向で積み重ねて保管しています。 重ねたときに一目瞭然に何の商品なのかを管理したいです。古い方から使いたいので賞味期限の面を上にして並べていますが、商品名がわからないので不便です。

<改良点>
商品名・賞味期限の配置がブランドによってバラバラになっていました。 ZEPPINシリーズのみ正面デザインに対して右側側面に商品名と賞味期限が配置されていました。

2022年3月より、『プレミアム熟』シリーズ、『クレアおばさんのシチュー』シリーズも『ZEPPIN』シリーズ同様に正面デザインに対して右側面に、商品名と賞味期限を配置しました。

≫ 商品紹介 『プレミアム熟』
≫ 商品紹介 『クレアおばさんのシチュー』
≫ 商品紹介 『ZEPPIN』



 

『DONBURI亭』『レトルトカレーLEE』アルミパウチ袋へ作り方を記載

「レトルトカレーLEE」の内袋画像

<お客様の声>
外箱を捨ててしまいました。中のアルミの袋には作り方が書いてありません。温める時間は何分くらいですか?

<改良点>
お客様が外箱を捨ててしまっても最低限度の調理方法がわかるように、アルミパウチのデザイン変更を実施しました。作り方や中袋のアルミパウチのまま電子レンジで加熱しないように等の注意事項も記載しました。2020年1月下旬の生産品から順次切り替えました。

≫ 商品紹介 LEE

ルウ商品『プレミアム熟カレー』、『プレミアム熟ハヤシ』トレイ部分に賞味期限を追加

<お客様の声>
パッケージを捨ててトレイだけで保存すると、賞味期限が分かりません。トレイにも賞味期限を書いてほしい。

<改良点>
お客様のご要望にお応えして、1皿分ずつのトレイに賞味期限印字をするようにしました。食べたい分だけ使えて、アレンジレシピなどのちょっとした使い方や保存に便利な個包装の「キューブルウ」がより使いやすくなりました。 また、この改善は『クレアおばさんのシチュー』シリーズ、『ZEPPIN』シリーズのルウ商品の各トレイにも、拡大しました。

お客様から「個包装に賞味期限が印刷してある!ありがたいです。 これから、より便利に使えます。驚きとともに感激しました。」との嬉しいお声をいただきました。

≫ 商品紹介 『プレミアム熟カレー』


『ポッキー極細』内袋のデザインを変更

ポッキー極細の内袋画像

<お客様の声>
手が汚れたら嫌だと思って、袋の絵を見てチョコレートの付いていない方を開けたら、チョコレートが付いている方が出てきて手が汚れた。

<改良点>
パッケージと内袋は同じデザインでしたが、実際の中身のポッキーと向きを合わせるデザインに2016年10月生産分から変更しました。

≫ 商品紹介 『ポッキー』


パッケージ機能の改善

『GABA』『LIBERA』などファスナー付き商品の開けやすさを改善

「GABA」の開けやすさ改善の説明画像

<お客様の声>
『GABA』の「OPEN」の所を切って一度開けると、次に開けるのがなかなかうまくいかないです。爪を入れようとしても入らなくて、早く食べたいのにとても開けにくいです。

<改良点>
OPENと書かれた切り取り位置とファスナーとの間隔が狭いため、ファスナーをスムーズに開けられなかったようです。
2022年9月より、『メンタルバランスチョコレートGABA』は、切り取り位置、パンチ位置、ファスナーの位置を変更し、つまみやすくしました。『LIBERA』は、ファスナー位置を2㎜下げることで開封口からファスナー上辺までの長さを4.5㎜→6.5㎜に変更し、つまみやすくしました。

≫ 商品紹介 『GABA』
≫ 商品紹介 『LIBERA』