子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション【妊娠10か月編】

江崎グリコ株式会社では、育児を通じて子どものカラダとココロの成長を育むことを目指し、Co育てPROJECTを実施しています。今回は、子育てアプリ「こぺ」でお届けしている人気記事をご紹介します。
赤ちゃんは約4回転して出てくる
赤ちゃんは狭い産道をスムーズに通り抜けるため、自分の体を90度ずつ回転させながら下りてきます。この一連の動きは「回旋(かいせん)」と呼ばれ、約4回の回旋を経て赤ちゃんは誕生します。
<回旋の流れ>
●第1回旋
ママの骨盤に入りやすいよう、あごを胸に引きつけ体を丸くします。
●第2回旋
徐々に体勢を変えながら、頭を骨盤にねじ込むようにしてママの背中側を向きます。
●第3回旋
赤ちゃんが骨盤の狭い位置にまで進むと、それ以上前に進めなくなります。その際、頭を上げるように動き、会陰から顔を出します。
●第4回旋
頭が外に出た後、体を横向きにしながら肩を片方ずつ出して赤ちゃんは誕生します。
監修:冬城高久
(冬城産婦人科医院 理事長・院長)
※不安な点がありましたら、お近くもしくはかかりつけの医療機関等へ直接ご相談ください。
本記事は「Co育てPROJECT」の一環としてお届けしています。他にも役立つ記事を、以下のページから一覧でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- タグ #