子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション【妊娠9か月編】

江崎グリコ株式会社では、育児を通じて子どものカラダとココロの成長を育むことを目指し、Co育てPROJECTを実施しています。今回は、子育てアプリ「こぺ」でお届けしている人気記事をご紹介します。
妊娠中のOK・NG乗り物
普段から何げなく乗っていても、妊娠中は控えたほうがよい乗り物があります。
●自動車
流産や早産につながるリスクはほとんどありません。ただし、妊娠中は疲れやすく、集中できず注意力が散漫になりやすいので、長時間の運転は控えます。
●電車
特に問題はありませんが、通勤時など満員電車に乗るのは、できれば控えるようにします。つわりによる吐き気や揺れによる転倒のリスクがあります。
●自転車
おなかが大きくなるとバランスを崩して転倒する危険性があるので、妊娠後期はやめておきましょう。それ以前でも、ガタガタする未舗装の道や狭い道は避けるようにします。
●飛行機
海外旅行で6時間以上の長いフライトは、脱水や血栓症のリスクが高くなるので注意が必要です。また、妊娠後期になると搭乗するのに医師の診断書が必要になることも。遠方の実家へ里帰り出産を予定しているママは、あらかじめ航空会社に確認を。
●船
乗船することにリスクはありません。揺れによる吐き気や転倒に注意が必要です。ただ、何かトラブルが起きたとき、海上では迅速な対応ができないので、妊娠初期や妊娠後期は避けたほうが無難。飛行機と同じように、妊婦の乗船制限を設けている船客会社もあるので、予約するときに確認しましょう。
監修:小山嵩夫
(小山嵩夫クリニック 院長、更年期と加齢のヘルスケア学会 理事長)
※不安な点がありましたら、お近くもしくはかかりつけの医療機関等へ直接ご相談ください。
本記事は「Co育てPROJECT」の一環としてお届けしています。他にも役立つ記事を、以下のページから一覧でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- タグ #