子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション【1歳11か月編】

江崎グリコ株式会社では、育児を通じて子どものカラダとココロの成長を育むことを目指し、Co育てPROJECTを実施しています。今回は、子育てアプリ「こぺ」でお届けしている人気記事をご紹介します。

愛情ホルモン オキシトシンを増やそう

オキシトシンは「愛情ホルモン」「幸せホルモン」などと呼ばれる脳内物質の一つ。子どもが育つ上でも重要な役割を持っていて、感情や学習、社会性などの成長に影響します。授乳から子どもの成長までを支える、まさに子育てのためのホルモンなのです!

オキシトシンの効果
①ストレスに強くなる
②親子の愛着が深まる
③思いやりが育つ
④学習効果が高まる

オキシトシンはスキンシップをすることで分泌され、親子のスキンシップを5~10 分程度続けていると、親子ともにオキシトシンが分泌されます。心地よく受け入れられる刺激であることが重要です。

<例えばこんなスキンシップで>
・好きな人からのやさしいマッサージ
・手遊びなどの触れ合い遊び
・膝に乗ったり寄りかかっての読み聞かせ
・甘えたいときの抱っこ
・手をつないでお散歩
・お風呂で体を洗ってあげる、一緒に湯船につかる


保健同人社刊『笑顔』-「わくわく子育て」より

※不安な点がありましたら、お近くもしくはかかりつけの医療機関等へ直接ご相談ください。



本記事は「Co育てPROJECT」の一環としてお届けしています。他にも役立つ記事を、以下のページから一覧でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

一覧ページはこちら