子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション【1歳3か月編】

子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション

江崎グリコ株式会社では、育児を通じて子どものカラダとココロの成長を育むことを目指し、Co育てPROJECTを実施しています。今回は、子育てアプリ「こぺ」でお届けしている人気記事をご紹介します。

「自分でできる!」を増やす生活習慣サポート

生活習慣は、年齢に応じた関わりの積み重ねで身につくもの。まずは大人にたくさんやってもらうことが、「自分でできる」ための土台になります。やり方を伝えるだけでなく、「気持ちいいね」「かっこよくなったね」などの声かけも自立心を後押しします。

できるようになる過程では、手を出したくてもグッとこらえて待つおおらかさや、余裕のある時間設定が必要です。そして、できるようになると今度は、「もう一人でできて当たり前」と感じる大人と、「一人でやっているがんばりや、能力を認めてほしい」と思う子どもの気持ちにズレが生じる時期も。「本当に上手になったよね」「一人でやってくれるから助かるな」など、手が離れても、見て、認める声かけを続けることが大切です。

2歳ごろまでは、自立に向けた準備の時期。できるだけ親が手をかけて、生活習慣の手順を丁寧に見せていきましょう。「起きたら顔を洗って、ごはんを食べる」「散歩から帰ったら手を洗う」など、1日の流れの中で、時間や場所が決まっていることは記憶しやすく、習慣としてなじんでいきます。睡眠や食事を軸に生活リズムも整えていきましょう。
子どもの自立を支えるのは「自尊心」。焦らず、できたことを褒めながら、子どもの自信や親子の信頼関係を深めていきましょう。


保健同人社刊『笑顔』-「わくわく子育て」より

※不安な点がありましたら、お近くもしくはかかりつけの医療機関等へ直接ご相談ください。



本記事は「Co育てPROJECT」の一環としてお届けしています。他にも役立つ記事を、以下のページから一覧でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

一覧ページはこちら