子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション【生後3か月編】

子育てアプリ「こぺ」人気記事セレクション

江崎グリコ株式会社では、育児を通じて子どものカラダとココロの成長を育むことを目指し、Co育てPROJECTを実施しています。今回は、子育てアプリ「こぺ」でお届けしている人気記事をご紹介します。

生後3カ月の赤ちゃんの1日

生後3カ月くらいの赤ちゃんの生活は、まだまだ授乳と睡眠が中心。夜中に5~6時間まとめて寝てくれる子がいる一方で、1回の睡眠時間が短かったり、昼夜逆転の生活になってしまう子も……。睡眠不足でつらかったり、生活リズムが整わないことに悩むママやパパも多いかもしれません。

そろそろ赤ちゃんの生活リズムを徐々に整えることを意識する時期。授乳やおむつ替え、ねんねのタイミングをメモなどして記録し、時間を管理するのもよいでしょう。
適度な外出が生活リズムのポイントになります。授乳や睡眠のタイミングがある程度安定してきたら、お散歩などちょっとした外出をしてみましょう。休日はパパが散歩に連れて行き、寝不足気味のママをひと休みさせてあげるのもよいかもしれません。昼と夜の区別を少しずつつけるためにも、朝はしっかり朝日を浴びて、日中起きているときは外気浴や遊びを、夜は部屋を薄暗くするなどして、昼夜の違いを感覚的に教えていくことも大切です。

このころにはなると、赤ちゃんの排便の回数が減ってきます。便秘が心配になるかもしれませんが、大人とは基準も異なります。4~5日に1回でもスムーズに排便があるなら、その子のペースといえるでしょう。


監修:田原卓浩 
   (たはらクリニック 院長)

※不安な点がありましたら、お近くもしくはかかりつけの医療機関等へ直接ご相談ください。



本記事は「Co育てPROJECT」の一環としてお届けしています。他にも役立つ記事を、以下のページから一覧でご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

一覧ページはこちら