「発酵バター」って、普通のバターとどう違う?

「発酵バター」って、普通のバターとどう違う?

最近、よく耳にする発酵バター。コクがあるとか、風味がいいとか聞くけれど、実際のところ普通のバターとどう違うの?作り方に隠されたヒミツやその歴史について紹介します。

「発酵バター」の歴史

バターはヨーロッパが発祥。その歴史は古く、なんと紀元前から利用されていたという文献も残っているようです。古来のバターは技術が未熟だったため、自然と発酵が進んでしまうことも。そんな歴史があって、ヨーロッパのバターは「発酵バター」が主流となって広まったんですね。
一方、日本はバターをはじめ乳製品の歴史はまだまだ浅い。4〜6世紀ころに中国から入ってきたのが最初とされていますが、普及したのはもっと後。13〜14世紀頃と言われています。その頃には技術も発達して、発酵させないバターが作られていました。日本にはその「非発酵バター」が輸入され、そのまま定着して広まったようです。

もともとは技術不足から発酵バターが生まれ、技術の進歩とともに非発酵バターが誕生。けれど、いま本来の製法でつくられた「発酵バター」の魅力が時代を超えて見直され、新たなブームとなっています。

「発酵バター」と「非発酵バター」は何が違う?

「発酵バター」は原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくる

バターはクリームをかき混ぜて作ります。「発酵バター」はその原料となるクリームを乳酸菌によって半日以上発酵させてつくられます。この発酵という一手間を加える事によって、コクが深まり、特有の風味が増すのが特徴。そのままパンに塗るのはもちろん、お菓子に入れるのもいいですね。特に焼き菓子がオススメ!バターの香り、味、風味の違いが引き立ちます。

「発酵バター」で作られたお菓子

日本ではまだまだ新しい響きのある「発酵バター」。実は、トラディショナルなバター本来の味だったんです。お菓子やパンなど、手軽に楽しめる商品もたくさん発売されているので、楽しんでみてくださいね!

>>寒い冬にピッタリの簡単スイーツレシピはこちら

>>イケメンパティシエ直伝のスイーツレシピはこちら

>>サンタさんに聞いた、クリスマスの正しい過ごし方についての記事はこちら

  • おかもとのりこ

    ボルダリングが趣味。重力とたたかうディレクター

    おかもとのりこ