グリコ栄養食品 たべもの辞典
素材について
グルテンってなに?
でんぷんってなに?
色素ってなに?
みんな大好き日本の国民食を知ろう!
焼きそば

焼きそばは日本人なら誰もがよく知っている食べ物のひとつです。
焼きそばがなにで作られているか、知っていますか?
これから、私といっしょに焼きそばについて学びましょう!

ボタンをクリックしてね。
なにからできているの?
焼きそばの種類と歴史
なにからできているの? なにからできているの? 焼きそばの種類と歴史
カーソルをおいてみてね。せつめいがでてくるよ。
上に戻る
焼きそばの種類と歴史 なにからできているの? 焼きそばの種類と歴史
焼きそばの種類

焼きそばには「ソース焼きそば」や「堅(かた)焼きそば」といった代表的なものから、最近話題になっている「ご当地焼きそば」や「焼きそばを使ったメニュー」までいろいろあるよ。

焼きそばは調理が簡単で、具材や味付けなどで様々な種類のものを作ることができるから、町おこしのB級グルメとして、各地の特色を活かした焼きそばがあるんだ。

日本中のB級グルメが集まる「B−1グランプリ」では、過去2012年までに7回行われた中で、3回も焼きそばがグランプリを受賞しているよ。 それだけ「焼きそば」はみんなに人気があって親しまれているんだね。

今回は代表的なご当地焼きそばを紹介(しょうかい)するね。

カーソルをおいてみてね。せつめいがでてくるよ。
ソース焼きそば 堅焼きそば
あんかけ焼きそば オホーツク北見塩焼きそば(北海道北見市)
横手焼きそば(秋田県横手市) 富士宮焼きそば(静岡県富士宮市)
ひるぜん焼きそば(岡山県真庭市) そばめし
モダン焼き  
焼きそばの歴史

焼きそばは、中華麺(めん)を肉や魚介類、野菜などと一緒に炒(いた)めたものや、焼いた中華麺に具材をあんとしてかけたもので、その起源は中国の「炒麺(チャオメン)」だといわれているよ。

焼きそばが日本で誕生したのは、終戦直後の1950年頃だといわれているよ。炒麺の味付けは塩、しょう油味が中心で、日本でも最初はそのような味付けだったよ。当時は小麦粉などが高価なためになかなか手に入らなかったのでキャベツを使って量を増やしていたそうだよ。その結果、味が薄くなった分、味の濃いソースで補(おぎな)うようになったんだって。今では、焼きそばといえばソース味を思い浮かべるひとが多いのではないかな。このソース味の焼きそばや、麺を揚げる堅(かた)焼きそばは、日本で独自の工夫がされたものなんだよ。

ソース味の焼きそばは、最初は駄菓子屋(だがしや)で売られ、子供たちのおやつがわりとして食べられていたよ。食べる物が少なかった時代で、安くてお腹が満たされる焼きそばは好評だったんだって。その後は家庭でも主食として食べられるようになり、焼きそばを扱う飲食店も増えてきたよ。

焼きそばは各地域によって、それぞれの特徴(とくちょう)があるよ。味付けや麺、使用する食材など、その地域特有の焼きそばが、ご当地グルメとして親しまれているね。

また、1974年に焼きそばはカップ麺として登場したよ。その後、カップ麺の開発はいろいろ進んで、今では電子レンジで調理できるものもあるよ。

※炒麺(チャオメン)
中華麺を炒めて作る中華料理で、味付けは塩味、しょう油味のものが多い。

上に戻る
たべもの辞典トップへ
 
利用者情報の外部送信について