• お電話でのお問い合わせ
  • インターネットでのお問い合わせ
    ネットでのお問い合わせ

お客様事例詳細

  1. グリコノベルティサイト
  2. お客様事例
  3. 株式会社Misumi様ご活用事例

株式会社Misumi
広告宣伝課 課長 岩澤邦子 様

ブランドイメージキャラクター『ミスミー』の周知ツールとしてオリジナルパッケージの「プリッツ旨サラダ」を活用いただきました。
ブランドサイト:https://brand.kk-misumi.site/

ミスミーとミスミーオリジナルデザインのプリッツ

ご利用の背景

取材で訪問したMisumi様本社

弊社は鹿児島県を中心とした南九州において、石油・ガスの卸、小売販売をはじめとするエネルギー事業、書店や車販売、住宅のリフォーム・新築、ショッピングセンター運営等のライフスタイル事業、KFCのフランチャイズ運営を中心としたフード・ビバレッジ事業の3つの領域で事業を営んでいる会社です。従来、店舗やサービスはお客様に認知されていましたが、「Misumi」という会社としてのPRが弱いという課題がありました。そこで2025年3月に認知度向上・親近感UPを狙いとして、ブランドイメージキャラクター『ミスミー』が誕生し、それに合わせ企業CMも一新いたしました。

グリコノベルティが選ばれた理由

Misumi様オリジナルデザインのプリッツ

新しいキャラクターですので、まずはお客様に『ミスミー』を知ってもらわなくてはなりません。そのためにはCMにとどまらず、露出を増やしていく施策が必要となります。
ノベルティの検討にあたってはお子様からご年配のお客様までターゲットの幅を広げていくことを重要視し、どなたにも幅広く喜んでいただけるものという点で「お菓子」を選びました。次にサイズと重量感(軽さ)、単価の面でグリコさんのプリッツ旨サラダを採用させていただきました。プリッツは多くのお客様がご存知なので、安心して受け取っていただけるだろうという点も評価させていただいたポイントのひとつです。

ノベルティ活用による効果

ショッピングセンターオプシアミスミ/お話を伺ってからグリコセールスと記念撮影

弊社運営ショッピングセンターでのキャンペーン景品、協賛イベントでのプレゼント、営業のコミュニケーションツールとして使用しております。ショッピングセンターで配布した際は「プリッツがもらえた」「キャラクターがかわいい」等のお声がありました。お菓子はSNSへ投稿しやすそうなので、拡散によって『ミスミー』の認知があがることも期待できそうです。また営業部門からは訪問先でプリッツが『ミスミー』紹介の良いきっかけになり、会話が盛り上がったと聞いております。
これまで弊社でのノベルティ利用は部門単位で、一部に弊社ロゴを入れた簡単なものでした。会社として大々的に作成したのは今回が初めてです。数量はたくさんありますから(笑)お客様に好評であることを社内に浸透させ、引き続き活用を促していきたいところです。
パッケージの側面にはLINE友だち募集の二次元コードも載せました。ノベルティ配布が進むことによりLINEの友だち数が増え、それにより多くのお客様へ情報発信ができることをとても期待しています。

グリコ担当者より一言

この度はご活用まことにありがとうございました。とてもかわいいデザインのプリッツがお作りでき、お客様にも好感触を得ながらご活用開始いただけていることに大変嬉しく思っております。引き続きの当社の製品が貴社にお役に立てますよう提案を進めてまいります。今後ともよろしくお願いします。
(江崎グリコ株式会社 事業開発ユニット九州グループ 河野正史)

ご利用いただいた商品

プリッツ旨サラダ

社内ノベルティとして、勤務中の気分リフレッシュにぴったりな5品を、リーズナブルに個別配送が可能なA4ドキュメントファイルサイズの化粧箱に封入しています。

こちらの事例もあわせてご覧ください

オリジナルパッケージ品

おなじみのグリコのお菓子、レトルトカレーの広告入オリジナルパッケージ品をご活用いただいた事例です。

イベント配布ノベルティ

イベント配布ノベルティ

展示会での来場者のブース誘導などでご利用いただいたノベルティ事例を掲載しています。

小売業・販売店

ショッピングセンター、自動車販売会社、SPAなど各社様の事例を掲載しています。